製造案内

自然界からの恵みを最大限に活かし、
赤城山麓より
高品質・高純度でお届けいたします。

製造案内

フルボ酸エキス(フムスエキス)「気源」は、群馬県赤城山麓地域の水を使用しています。この水に九州産の海洋性腐植土(フムス)を混合します。
このフムスは、太古の時代に生息していた植物、魚介類、藻類などが海底に堆積し、土壌性(河川)の交差した流域の数千~数万年と長い年月をかけてできた腐食土壌であり、多様性のある環境で育まれた腐植質が特徴です。

フムス(海洋性腐植土)ができるまで イメージ

●フムス(海洋性腐植土)ができるまで

  • フルボ酸エキスの成分を多く含む数千年~数万年前の特殊土壌を採掘

    フルボ酸エキスの成分を多く含む数千年~数万年前の特殊土壌を採掘

  • 採掘した腐植土を約1年、天日干しし、土中に棲む好気持性微生物が活性化する腐植土に改良。

    採掘した腐植土を約1年、天日干しし、土中に棲む好気持性微生物が活性化する腐植土に改良。

  • 微細加工や精密乾燥を繰り返し実施し、腐植土中の成分を抽出しやすくする。

    微細加工や精密乾燥を繰り返し実施し、腐植土中の成分を抽出しやすくする。

  • 1年半ほどの乾燥、微細加工を経て原料の海洋性腐植土ができあがる。

    1年半ほどの乾燥、微細加工を経て原料の海洋性腐植土ができあがる。

「気源」はまず、赤城山麓の水と海洋性腐植土(フムス)を混ぜ合わせ、均一になるまで何度も撹拌します。この工程により、海洋性腐植土(フムス)の成分が抽出水にしっかりと溶け込みます。次に、この混合物を濾過して不純物を取り除きます。濾過された混合物は、自然な環境下で約1~2年間熟成させます。
この熟成期間中、フルボ酸等がさらに濃縮され、活性が高まります。

イメージ01
イメージ02

熟成が完了した後、最終段階としてミクロ単位のフィルター処理を施し、微細な不純物を完全に除去します。このようにして得られたフルボ酸エキス(フムスエキス)は、高純度であり、アミノ酸、ミネラルなどをバランス良く含み、美容や健康を助ける重要な成分なども豊富に含まれています。

イメージ03
イメージ04

私たちの製品は、自然界の恵みを最大限に活かし、フルボ酸エキス(フムスエキス)機能を発揮できる製品をご提供いたします。